
EVENT イベント情報
対面セミナー栃木県
私の臨床「日々の診療の流れで成功する金属床義歯」
カウンセリング、印象から装着、調整、メインテナンスまでの臨床の勘所
- 内容
-
高齢化社会において、診療室への来院の困難性や全身疾患などのリスクを考えた時、欠損補綴はどうするのがベストなのか?患者さんの一生を見据えた治療法の提案が必要と感じています。
チラシダウンロード
当院では、選択肢の1つとして金属床義歯を多く取り入れています。金属床義歯は、「患者さんの満足度が高い」「破損が少ない」「残存歯に優しい」など多くのメリットがあります。
しかし、残念ながら全国の歯科診療所の金属床義歯の装着実績は、年間平均2~3床と言われています。また、義歯は苦手と思っている若い先生方が多い、金属床の良さは解るが患者さんに上手にカウンセリングできない、との声も聞きます。
欠損補綴の選択肢を多く持っていることは、患者さんに合った治療を提供することができ、それが患者さんの満足度につながります。
そこで、今回は、今までの経験を踏まえて「誰にでもできる金属床義歯」に焦点をおいた話をしたいと思います。
GPでもちょっとした手間と工夫で成功する金属床義歯を装着することが可能です。また、良好な補綴物を装着する上で、歯科技工士さんとの信頼関係も重要と考えています。
今回の講演が、義歯を苦手と考えている先生方や開業10年以内の若手の先生方を中心に金属床を臨床に多く取り入れるきっかけになれば幸いです。 - 開催日時
- 2025年5月18日(日) 13:00~16:30
- 対象
- 歯科医師
- 講師
-
畑佐 学 先生
愛知県一宮市
はたさ歯科医院 - 定員
- 先着20名様
- 受講料
- 8,800円(税込)
- 会場
- お問い合わせ
-
和田精密歯研株式会社 北関東営業所 担当:吉岡
TEL:0285-20-0118
FAX:0285-20-0122