言語
MENU
SUPER TECHNICIAN

SUPER
TECHNICIAN
スーパーテクニシャン(歯科技工士紹介)

山﨑 利哉

山﨑 利哉 Toshiya Yamazaki

自分の限界を決めないこと

歯科技工士を目指したきっかけ

 将来、医療関係の仕事に就きたいという思いで医療関係の大学の試験を受けましたが、ことごとく落ちてしまい、高校卒業間近で入学試験が残っていた歯科技工士の学校を受けました。歯科技工士の仕事自体把握していなかったため、専門学校入学前に歯科技工士をやっていた同級生の親にどういう仕事なのかを聞きました。

 入学し、専門用語やクラウンや義歯の製作方法など、覚えることは難しいことばかりでしたが、やるしかないという気持ちでした。手先が器用というよりは、プラモデルの組み立てやLEGOブロックで何かを作ることが好きだったので、細かい作業が多い歯科技工士の仕事は向いていると思いますし、歯科技工士になってよかったと思います。

入社当時の思い出

 入社当時は、金属床部門に配属になり、研磨を担当していました。研磨作業は、専門学校の金属床のカリキュラムにはなく、デムコと呼ばれる高速レーズの使用や研磨方法、模型への適合など、初めてのことばかりで、方法も理解しないまま作業したため、当たり前のごとく失敗することが多かったです。仕事自体を理解しないまま、「この職業は向いていないから辞めよう」と上司、先輩に話したとき、親身になって話を聞いていただいたこと、叱ってくれたことに大変感謝しています。

スーパーテクニシャンを目指したきっかけ

 金属床部門からクラウンブリッジのパターン部門、そしてCAD/CAM部門へと移り、その中で、スーパーテクニシャンの先輩方に仕事に対する考えや製作のノウハウなどを教えていただく機会が多く、従来法とデジタルの融合についての理解を深め、自分自身の技工技術はどの程度通じるのかを試したいと思い、スーパーテクニシャンを目指しました。

歯科技工士になってよかったと思う瞬間、エピソード

 CAD/CAM部門に異動してから、最終補綴物の製作を手掛けることが多くなりました。自分自身が製作した、あるいは製作に携わった補綴物が患者さんに喜ばれ、「ありがとう」という言葉をいただいたとき、また、私が提案したことが「一つの選択肢として持てて良かった」と言われたときは、歯科技工士になってよかったと思いました。

さらなる目標、夢

 目標は、『自分に限界を決めないこと』です。CAD/CAMと出会い、製作できる補綴物やインプラント上部構造が増えたと実感しています。CAD/CAMで模型の製作(切削加工・積層加工)や口腔内スキャナによる印象(デジタル印象)、補綴物の製作ができるようになりました。設計においても加工においても、まずはやってみるという気持ちでいきたいと思います。

休日の過ごし方

休日の過ごし方

 仕事量によっては遅く帰ることもありますし、講演会や説明会などに参加することにより家族と過ごす時間が少なくなることもあります。そのため、休日は、子どもと妻と過ごすことを大切にしています。家でゆっくり過ごしたり、公園で散歩をしたり、遠方に出かけて綺麗な景色や空気を感じたりしています。また、休日もそうですが、平日に早く帰ったときは料理をしています。仕事以外のことで集中できる時間が少しあるだけでも、気分や頭のリフレッシュになり次の仕事につながります。

後輩やこれから歯科技工士を目指す方々へメッセージ

 CAD/CAMは今よりももっとできることが増え、AIの参入によって歯科技工士の手作業が減っていくと言われています。しかし、CAD/CAMの機械を操作するための歯科の知識や製作技術は歯科技工士の力が必要であると思います。色調などのグラデーションや細かな形態の再現は、まだまだ人間の手でおこなうことの方が大きいと思います。

 CAD/CAMを理解し、使いこなして歯科技工に反映させるためには、知識と技術が必要です。「枝」、「葉」よりもまずは「根」をしっかりすることが重要で、地盤を固めるための基礎の習得は大切なことだと思います。

PRODUCT 歯科技工物紹介

CAD/CAM WORK

CAD/CAM WORK

PROFILE プロフィール

山﨑 利哉

東京ラボ

山﨑 利哉(ヤマザキ トシヤ)

1983年
青森県 出身
2004年
青森歯科技工士専門学校 卒業
2004年
和田精密歯研株式会社 入社
2018年
スーパーテクニシャン 認定

所属学会

  • デジタル歯科学会

CONTACT お問い合わせ

お電話でのお問い合わせ

06-6321-8551 ここを押すとお電話できます
受付時間 9:00~17:00(土日祝除く)

お問い合わせフォーム24時間365日受付