SUPER
TECHNICIAN
スーパーテクニシャン(歯科技工士紹介)
福馬 英治 Eiji Fukuma
歯科技工士を目指したきっかけ
高校で進路を決めるとき、いろいろと調べている中で歯科技工士という職に興味を持ちました。それまでは歯科技工士という仕事があることは知っていたのですが、歯医者さんの隅っこで何かやっているなという程度で、具体的に何をしているのかは知りませんでした。詳細を調べていくうちにどういうことをしているのかを知り興味を持ち、手に職を付けるということも考えて、専門学校を受けてみようと思いました。
専門学校に入学する少し前に、テレビで歯科技工士を取り上げている番組を見て、苦労しそうだなという不安を抱いたことを覚えているのですが、一度決めたことなのでとにかくやり遂げようという気持ちで勉強に励みました。
入社当時の思い出
当社に入社する前は個人ラボに勤めていたので、個人ラボから規模の大きな会社に入り不安はありました。しかし、先輩方によく声を掛けていただき、仕事のことだけでなくプライベートのことでもアドバイスをもらっていたので、良い環境に入ることができたという印象がありました。
入社当初はデンチャー部門に配属になり、埋没、研磨、完成と担当してきました。割り出しで失敗して人工歯が割れたり、床が欠けたりといった典型的な失敗はたくさんしましたが、その失敗の中から、どこに気を付けて作業すればいいかを考えながら仕事をするように心がけていましたので、今では大きな経験となっています。
スーパーテクニシャンを目指したきっかけ
一番は、自分がどこまでできるのかを試してみたいという気持ちがあったことです。実技試験では、一から考えて作るということで、排列や歯肉形成などいかにリアルな形に持っていくかを試行錯誤しながら製作することになります。
以前は広島センターにスーパーテクニシャンがいなかったのですが、岡山からスーパーテクニシャンである大坂(現:四国地区・主管)が広島に異動になり、直接指導を受ける中で良い刺激をもらったというのもきっかけの一つです。
歯科技工士になってよかったと思う瞬間、エピソード
先生から感謝のお電話をいただいたときですね。一番印象に残っているのは、施設に入っておられる患者様のケースで、入れ歯が合わずご飯もおいしく食べられないとかなりご苦労されていたようで、ご相談いただきました。辺縁の形やバイトの調節など、いろいろと先生とお話ししながら製作させていただきました。完成後、患者さんは「物がおいしく食べられるようになりました」と喜ばれておられたそうで、先生からお電話をいただいたときは、こんなに喜んでもらえるんだと嬉しく思いました。
感謝の声をいただくということが、歯科技工士になってよかったと一番実感できる瞬間ですね。
さらなる目標、夢
自分自身がもっともっと腕を磨いて上手くなりたいと思っています。また、立会いに行く機会を増やし、模型上で見ていたものと患者さんの口腔内にセットされたものとのギャップを勉強し、追及していきたいです。
休日の過ごし方
車が好きなので、ドライブに行くことが多いですね。最近は、山陰方面によく行っています。山陰地方はきれいなところが多く、これまでに、水族館や石見銀山、鳥取砂丘の方まで行きました。日本海沿いの国道9号線を走るのが気持ちいいんですよね。
後輩やこれから歯科技工士を目指す方々へメッセージ
初めのうちは、目の前にたくさんの仕事が流れてきて、指示書を読んで淡々とこなしていくだけだと思います。私も実際にそうでした。しかし、そのうちだんだんと「もう少しこうしたらよくなるんじゃないか」と考えるようになり、そう思うと「どうしたらこういう風にできるんだろう」という疑問が出てきて、それに向けて自分で調べたり人に聞いたり、人がやっているのを見たりなど、自分でそれなりの努力をするようになります。
そうやって少しずつ上手くなっていくと思うので、疑問に思ったことや興味を持ったことを一生懸命突き詰めていく姿勢はすごく大事です。少しずつステップを踏みながら上を目指していってほしいと思います。
PRODUCT 歯科技工物紹介
REMOVABLE WORK
PROFILE プロフィール
広島センター
福馬 英治(フクマ エイジ)- 1973年
- 広島県生まれ
- 1994年
- 笠岡歯科技工専門学校 卒業
- 1997年
- 和田精密歯研株式会社 入社
- 2016年
- スーパーテクニシャン 認定
資格
- 2014年
- BPS認定技工士
所属学会
- 日本顎咬合学会
主な学会発表
- 2022年11月
- 『ノンメタルクラスプノンメタルクラスプデンチャー樹脂のみと金属床併用との比較』(ポスター発表) 日本顎咬合学会